ホーム > 病院概要 > 病院沿革

病院沿革

昭和49年1月松岡病院開設(内科・精神科)
4月48床に増床、基準寝具設備の承認得る
11月64床に増床、基準寝具設備の承認得る
昭和51年12月医療法人社団米寿会に組み入れ、74床に増床
昭和52年1月基準寝具・基準給食設備の承認を得る
昭和55年10月病院名変更、医療法人社団米寿会東所沢病院となる
11月増築工事完了ベッド数148床
12月増築工事完了ベッド数191床
昭和57年9月医療法人社団東光会に法人移動
昭和58年3月運動療法の施設基準の承認を得る
平成元年3月作業療法(Ⅱ)の施設基準の承認を得る
10月在宅酸素療法指導管理の承認を得る
平成6年11月老人病棟基本看護(Ⅱ)の承認を得る
平成7年2月入院時食事療養特別管理給食の届出受理
6月薬剤管理指導の届出受理
平成8年3月院内感染防止対策の届出受理
6月老人病棟入院医療管理(Ⅲ)の承認を得る(2病棟120床)
10月老人病棟入院医療管理(Ⅰ)の承認を得る(1病棟71床)
老人病棟入院医療管理(Ⅱ)の承認を得る(2病棟120床)
平成10年9月老人病棟入院医療管理(Ⅱ)の承認を得る(3病棟191床)
平成11年6月理学療法(Ⅱ)の算定辞退
平成12年7月新病棟完成(4病棟191床)、管理棟完成
療養型病床群(完全型191床)の設置認可を得る
療養病棟入院基本料(5)の届出受理
療養病棟療養環境加算(1)の届出受理
理学療法(Ⅱ)の届出受理
10月夜間勤務等看護加算(Ⅱa)の届出受理(4病棟191床)
12月痴呆病棟への改修工事終了、痴呆病棟60床開設
療養棟4病棟191床・痴呆病棟1病棟60床の合計251床となる
標榜科にリハビリテーション科を追加
精神病棟入院基本科(1)の届出受理(4病棟191床)
平成13年1月老人性痴呆疾患療養病棟(1)の届出受理(1病棟60床)
平成14年5月療養病棟入院基本料(1)の届出受理(4病棟191床)
言語聴覚療法(Ⅱ)の届出受理
院内保育室(まつぼっくり保育室)開設
7月回復期リハビリテーション病棟入院料の届出受理(1病棟39床)
8月療養病棟入院基本料(1)の届出受理(3病棟152床)
特殊疾患入院施設管理加算の届出受理(2病棟92床)
9月夜間勤務等看護加算(4)の届出受理
10月医療安全管理体制の届出受理
褥瘡対策体制の届出受理
平成15年1月院内売店開設
2月特殊疾患入院施設管理加算の届出受理(2病棟120床)
4月(財)日本医療機能評価機構による施設認定
平成16年4月言語聴覚療法(Ⅱ)の届出受理
医療保護等診療料の届出受理
褥瘡患者管理加算の届出受理
療養病棟療養環境加算(1)の届出受理
回復期リハビリテーション病棟入院料の届出受理(1病棟38床)
療養病棟入院基本科(1)の届出受理(3病棟153床)
5月総合リハビリテーションB施設の届出受理
老人性痴呆症疾患治療病棟入院料(2)の届出受理
平成17年3月特殊疾患入院施設管理加算の届出受理(3病棟153床)
5月言語聴覚療法(Ⅰ)の届出受理
平成18年4月電子化加算の届出受理
栄養管理実施加算の届出受理
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)の届出受理
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)の届出受理
回復期リハビリテーション病棟入院料の届出受理
老人性認知症疾患治療病棟入院料(2)の届出受理(1病棟60床)
療養病棟療養環境加算(1)の届出受理
7月療養病棟入院基本料(8割未満)の届出受理(3病棟153床)
10月老人性認知症疾患治療病棟入院料(1)の届出受理(1病棟60床)
11月埼玉県「患者さんのための3つの宣言」の登録
平成19年5月地域連携診療計画管理料の届出受理
8月診療録管理体制加算の届出受理
10月療養病棟入院基本料2(8割以上)の届出受理(1病棟33床)
療養病棟入院基本料2(8割未満)の届出受理(2病棟120床)
平成20年4月精神科身体合併症管理加算の届出受理
地域連携診療計画管理料の届出受理
(財)日本医療機能評価機構による更新認定
7月地域連携診療計画管理料の届出受理
10月検体検査管理加算(Ⅰ)の届出受理
退院調整加算の届出受理
平成21年4月理事長変更
6月退院調整加算の届出受理
10月地域連携診療計画管理料の届出受理
平成22年4月運動器リハビリテーション料(Ⅰ)の届出受理
薬剤管理指導料(医薬品安全性情報等管理体制加算)の届出受理
6月療養病棟入院基本料1の届出受理(2病棟93床)
療養病棟入院基本料2の届出受理(1病棟60床)
7月回復期リハビリテーション病棟入院料1(休日リハビリテーション提供体制加算)の届出受理
8月回復期リハビリテーション病棟入院料1(リハビリテーション充実加算)の届出受理
9月地域連携診療計画退院時指導料(Ⅰ)の届出受理
平成24年2月慢性期病棟等退院調整加算2の届出受理
4月療養病棟入院基本料1の届出受理(2病棟93床)
療養病棟入院基本料2の届出受理(1病棟60床)
回復期リハビリテーション病棟入院料2の届出受理
認知症治療病棟入院料1の届出受理
地域連携診療計画退院時指導料(Ⅰ)の届出受理
外来リハビリテーション診療料の届出受理
感染防止対策加算2の届出受理
患者サポート体制充実加算の届出受理
6月医療安全対策加算の届出受理
退院調整加算の届出受理
精神科救急搬送患者地域連携受入加算の届出受理
7月認知症治療病棟入院料1の届出受理
退院調整加算の届出受理
患者サポート体制充実加算の届出受理
栄養サポートチーム加算の届出受理
10月回復期リハビリテーション病棟入院基本料1の届出受理
12月運動器リハビリテーション料(Ⅰ)の届出受理
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)の届出受理
平成25年2月地域連携診療計画退院時指導料(Ⅰ)の届出受理
感染防止対策加算の届出受理
3月認知症治療病棟入院料1の届出受理
退院調整加算の届出受理
4月回復期リハビリテーション病棟入院料1の届出受理
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)(初期加算)の届出受理
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)(初期加算)の届出受理
療養病棟療養環境加算(1)の届出受理
療養病棟療養環境加算(2)の届出受理
薬剤管理指導料の届出受理
医療保護入院等診療料の届出受理
患者サポート体制充実加算の届出受理
精神科身体合併症管理加算の届出受理
6月精神科身体合併症管理加算の届出受理
輸血管理料Ⅱの届出受理
輸血適正使用加算の届出受理
10月けやき訪問リハビリテーション開設
平成26年4月脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)の届出受理
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)の届出受理
回復期リハビリテーション病棟入院料1の届出受理
5月認知症治療病棟入院料1の届出受理
8月(財)日本医療機能評価機構による施設認定
平成27年4月総合評価加算の届出受理
感染防止対策加算2の届出受理
5月薬剤管理指導料の届出受理
10月回復期リハビリテーション病棟入院料1の届出受理
認知症治療病棟入院料1の届出受理
診療録管理体制加算2の届出受理
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)の届出受理
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)の届出受理
12月栄養サポートチーム加算の届出受理
平成28年4月患者サポート体制充実加算の届出受理
退院支援加算の届出受理
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)の届出受理
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)の届出受理
5月回復期リハビリテーション病棟入院料1の届出受理
8月認知症ケア加算(加算2)の届出受理
10月療養病棟入院基本料2の届出受理
輸血管理料Ⅱの届出受理
輸血適正使用加算の届出受理
退院支援加算(加算2)の届出受理
検体検査管理加算(1)の届出受理
患者サポート体制充実加算の届出受理
平成29年4月認知症ケア加算(加算2)の届出受理
認知症治療病棟入院料1の届出受理
5月地下水システム導入
7月療養病棟入院基本料1の届出受理(3病棟153床)
9月訪問看護ステーションひばり開設
回復期リハビリテーション病棟入院料1の届出受理
10月栄養サポートチーム加算の届出受理
感染防止対策加算2の届出受理
在宅患者訪問看護・指導料の届出受理
平成30年9月療養病棟入院基本料1の届出受理(3病棟153床)
(財)日本医療機能評価機構による更新認定
平成31年1月データ提出加算の届出受理
令和3年7月病棟変更、障がい者施設等一般病棟33床開設
療養病棟夜間看護加算届出受理
令和4年9月療養病棟看護補助体制充実加算届出受理